【質問】どちらの方がベストなのでしょうか?

【質問】どちらの方がベストなのでしょうか?のページを説明

新着記事一覧

【質問】どちらの方がベストなのでしょうか?

ランディングページの作成方法は大きく分けると、
単品紹介と複数商品紹介があります。


あなたはどちらで実施されていますか?


ランディングページについてご質問を頂きましたので
ご紹介します。


【Yさんからのご質問】

--ここから--

エンタメさんへ


お世話になっています。
Yと申します。


さて、質問なのですがランディングページで
商材を紹介するのに、自分はストーリー風と言えば大袈裟なのですが、
ある程度それを意識して最後「それを解決する●●はこれ」
詳しくはこちらです。


みたいな感じで商材へと誘導しています。


ですから、紹介する商材は一つだけなのですが、
最近はランキング形式みたいな感じで複数の
商材を紹介するのが流行りみたいです。


どちらの方がベストなのでしょうか?
また、エンタメさんはどういった感じでやられていますか?


お忙しい所申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

--ここまで--


【エンタメのお返事】

--ここから--
Yさん

ご質問ありがとうございます。
エンタメです。

>>ですから、紹介する商材は一つだけなのですが、
 最近はランキング形式みたいな感じで複数の商材を紹介するのが流行りみたいです。


 どちらの方がベストなのでしょうか?
 また、エンタメさんはどういった感じでやられていますか?

ストーリー風は悪くはありませんが、
まず訪問者さんは長い文章は読まないと思ってくださいね。


なので長い文章を書く際はしっかり何を伝えたいのか。
重要な部分は大きな文字を使ったり見やすくする必要があります。


見づらい場合はまずそもそも読まれませんのでご注意ください。


ランキング形式ですがこれはメリット、デメリットがあるんです。
よく考えて見てくださいね。


複数の商品を用意するということは、
それだけ出口が増えるということです。


つまり販売ページへの誘導率が下がるんですよ。
ということは当然成約率が下がります。


つまり複数の商品を紹介する場合というのは
1つの商品を紹介する場合よりも難易度は高いということです。


複数の商品を紹介するのが悪いというわけではありませんよ。


エンタメの考えは1つの商品紹介で売れないのになんで
わざわざ難しい手法をやろうとするのか。
ということです。


1つの商品紹介で売れない人が複数商品紹介で売れると
思いますか?


情報をしっかり見極めればどちらからチャレンジすれば
いいのかわかりますよね。


なので1つの商品紹介で成果が出てきてから応用編の
複数商品紹介にチャレンジする場合は「あり」だと思いますよ。


でもいきなり複数商品紹介はまずかなり成果を出すまでに
広告費も多く必要になり利益も出しにくいでしょうね。


どちらがべストなのかではなくスキルや成果によって
使い分けたりすると良いですね。


ただ順番はありますよね。
そこを意識して取り組んでみてくださいね。


エンタメ

--ここまで--


ランディングページの作成方法には色んな情報が
あり迷ってしまったり悩んでいる方も多いですよね。


いいですか?


情報に振り回されないでください。
あなたご自身で何か気になることがあれば、
実際に実践して試してみれば良いのです。


「正解なんてないのですから。」


色んなテストをすると効果的な方法が
発見できるようになります。



反応率の良いランディングページを作成したいのであれば、
数多くの【テスト】をしてみることです。



同じものを作成しても同じ結果が出るわけでは
ないんですよ。


人によって結果は変わるんです。


だからエンタメは何度も言ってますが、
検証をしっかりしてくださいとお伝えしています。


なぜなら検証をすることであなたが知りたい答えに
辿りつく可能性が高いためです。


疑問に思ってあれこれ悩むならやってみればいいのです。


PPCはテストをするにも広告費がかかります。
それが嫌ならそもそもPPCアフィリは実施する
べきではありません。


テストを重ねるからこそ稼ぐ秘訣が見えてくるのです。


テストが嫌ということはそもそも「稼ぐ気持ちが弱い」のです。


ランディングページというのは本当に例えば
1行のキャッチコピーやヘッドコピーによって
反応率は変わりますからね。


見た目やデザインによっても反応率は変わりますからね。


ではどうすればいいのか。
テストをしてください。


どういう構成、見た目、キャッチコピーの場合に
反応率が良いのか。


有益な情報を追い求めるのも良いですが、
情報だけ集めても稼げるようにはなりません。


「実践データを集めてください。」

「実践してください。」

「検証してください。」


それが短期間でスキルアップする近道でもありますよ。


失敗を恐れずに積極的に行動を起こす人が、
結果的に成長しますし成果を出します。



ランディングページ1つにしても色んなテストを
してみてくださいね。


rotation_green03.gif




アフィリエイトブログランキング

ブログパーツ

(09/10/22)

Category 質問

情報教材アフィリエイトで稼ぐレビュー実践記の【質問】どちらの方がベストなのでしょうか?のリンクについて

情報教材アフィリエイトで稼ぐレビュー実践記の【質問】どちらの方がベストなのでしょうか?のリンクについて
リンクを自由に設置して頂いて結構です。
宜しければ以下のタグをご使用下さい。
【ブログアフィリエイトで10万円稼ぐ秘訣講座はこちら】
【メルマガアフィリエイトで10万円稼ぐ秘訣講座はこちら】
【エンタメ通信】アフィリエイトで1000万円以上稼いだ秘訣と手法
【週間人気ページランキングBEST5】
【週間人気ページランキングBEST5】
【1位】:アフィリエイトをはじめた理由
【2位】:物販PPCでYahoo!リスティング広告の審査に通過するには【質問】
【3位】:スーパー素材レビュー&特典【魅力的なヘッドバナーが欲しいあなたへ】
【4位】:ブログアフィリエイトで10万円稼ぐ秘訣講座スタート
【5位】:楽天クリック数の増やし方
アクセスランキング

キャッシング
海外ドラマ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。