【質問】売れていた商品が売れなくなってきた場合の対処法

【質問】売れていた商品が売れなくなってきた場合の対処法のページを説明

新着記事一覧

【質問】売れていた商品が売れなくなってきた場合の対処法

PPCを実施していると最初調子良く売れる場合があります。
でもある時にパッタリ「売れなくなった」という経験がある方も
いますよね。


そんな時どういう風に対処したらよいのか。


ご質問を頂きましたのでご紹介致します。


【Yさんからのご質問】

--ここから--

情報商材はしていないので、物販に関しての質問です。

これまで売れていた商品が売れなくなってきた場合、
しかもライバルサイトでは依然として売れている場合、
どのように対応したらよいか、という質問です。

よろしくご指導をお願いいたします。

--ここまで--

【エンタメのお返事】

--ここから--
Yさん

ご質問ありがとうございます。
エンタメです。

物販をされているのですね。

>>情報商材はしていないので、物販に関しての質問です。
 これまで売れていた商品が売れなくなってきた場合、しかもライバルサイト
 では依然として売れている場合、どのように対応したらよいか、
 という質問です。よろしくご指導をお願いい たします。


エンタメは物販を実施していませんが、情報教材では
同様のことは起こるので回答しますね。


そもそも1つ疑問なのですがライバルサイトが売れているか
どうかってなぜわかるのでしょうか?


普通わからないですよね?
広告を出しているから売れているというわけではないですよね。
ちょっと質問と矛盾しているような感じがします。


なのでライバルサイトはちょっとはずして
売れていた商品が売れなくなった場合の対処ですが、


ずっと売れる商品はありません。

・思い切って損切りする
・関連後で攻める
・データを検証して悪い部分を探す
・売れていた時期と売れなくなった時期のデータを比較する
・ランディングページを見直す
・広告文を見直す



色々対策方法はあります。


まずデータを検証して悪い部分があれば修正する
必要もあるでしょう。


ただ1つの商品や1つのキーワードにこだわる必要は
ありません。


物販なら尚更どんどん次の商品を出稿していくべきですね。


損切りするときはまずデータを検証してみてくださいね。
物販だと30クリックとかでよく損切りしますが、
エンタメなら1つの基準ではやりません。


同じデータなんてないのですから。


良いデータなら少し長めにみる。
悪いデータならはやく損切りする。


そのくらいデータを照らし合わせて損切りするか
判断します。


参考になれば幸いです。


情報教材だと決済リンク数もカウントされるので、
より物販よりデータの検証はしやすいかもしれません。


でも物販でもきちんと見るべきところを見れば
良い決断が必ずできるはずです。
ぜひ検証もしっかりしてみてくださいね。


エンタメ

--ここまで--

同じような質問も他の方より頂いていたので
参考にしてほしいのですが、
Yさんだけに限らずこんな風に思っていませんか?


「売れ出したらずっと売れる」


物販の場合まずずっと売れる商品というのは、
少ないですよね。


リスティング禁止(PPC広告禁止)になったり、
時期によって極端に売上が変わったりもします。


1つの商品に固執すべきではないんですよ。
ライバルと比較する必要もないんですよ。


あなたのデータはどうなんですか?


売れなくなった場合何らかの原因があります。
データが良くても売れなくなるケースもあります。


だったら損切り基準をきちんと決めておいて損切り
すれば良いのです。



だらだら出稿していても広告費がかかるばかりです。


ズバっと損切り出来ていますか?


決断力がない人はほんとPPCでは損をしますよ。
だからこそ最初にある程度【損切り基準】を明確に決めておくのです。



その中であとは実践からケースバイケースバイで、
損切りするか継続するか判断していくのです。


ライバルが広告をまだ出稿しているから広告出稿を継続する
なんて考えないでくださいね。


そのライバルが黒字なのかどうかなんて
わからないのですから。


もっと足元を見てください。
あなたのデータを検証してください。


エンタメは損切りする時は自分のデータしか確認しませんよ。


1つの商品に固執せずどんどん次の商品を出稿していく方が
結果的に売上増につながったりスキルアップにつながりますよ。


ただ物販は商品数が多いと思うので商品選定には、
時間をかけるべきでしょうね。


エンタメなら闇雲に商品を毎日追加するなんてことは、
まずしないです。


広告費がもったいないので。
きちんとリサーチして商品を選定します。


情報教材のPPCでも商品選定はけっこう明確な
基準を決めています。



なので出稿して1本も売れないなんてことは、
ほぼありません。


なぜならそれだけ色んなリサーチをして、
商品選定をしていますし出稿に必要な作業をしているためです。


つまり事前に売れる確率を出稿する前から
上げているんですね。


ただ闇雲に何も考えずEPCや購入率だけで商品選定を
しているならまず売れないですからね。
きちんとリサーチをしてみてください。


売れていた商品が売れなくなってきた場合は、
まずあなたのデータを検証し悪い部分がないか探す。


そして悪い部分があれば修正しデータが良くて
売れなくなったのであれば損切りも検討し
固執しないことです。



ぜひ今からでも実施してみてくださいね。


rotation_green03.gif




アフィリエイトブログランキング

ブログパーツ

(09/10/21)

Category 質問

情報教材アフィリエイトで稼ぐレビュー実践記の【質問】売れていた商品が売れなくなってきた場合の対処法のリンクについて

情報教材アフィリエイトで稼ぐレビュー実践記の【質問】売れていた商品が売れなくなってきた場合の対処法のリンクについて
リンクを自由に設置して頂いて結構です。
宜しければ以下のタグをご使用下さい。
【ブログアフィリエイトで10万円稼ぐ秘訣講座はこちら】
【メルマガアフィリエイトで10万円稼ぐ秘訣講座はこちら】
【エンタメ通信】アフィリエイトで1000万円以上稼いだ秘訣と手法
【週間人気ページランキングBEST5】
【週間人気ページランキングBEST5】
【1位】:アフィリエイトをはじめた理由
【2位】:物販PPCでYahoo!リスティング広告の審査に通過するには【質問】
【3位】:スーパー素材レビュー&特典【魅力的なヘッドバナーが欲しいあなたへ】
【4位】:ブログアフィリエイトで10万円稼ぐ秘訣講座スタート
【5位】:楽天クリック数の増やし方
アクセスランキング

キャッシング
海外ドラマ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。