情報教材アフィリエイトで稼ぐレビュー実践記のグーグルスラップ予防法の感想のリンクについて
リンクを自由に設置して頂いて結構です。
宜しければ以下のタグをご使用下さい。
新着記事一覧
グーグルスラップ予防法の感想
PPCをアドワーズで実施する時に、多くの方が不安を抱えているのが
グーグルスラップです。
グーグルスラップにあう最大の要因として
ランディングページが原因であることが
多いです。
ではどういう点に注意してランディングページを
作成すればいいのか。
またグーグルスラップにあわないために、
どういう予防をすればいいのかまとめた
レポートが以下の特典です。
↓
【グーグルスラップにあわないための4つの予防法】
【銀太郎ブランド】PPC戦略を
ご購入頂いた方より感想を頂きましたので
ご紹介致します。
【Kさんからの感想メール】
--ここから--
エンタメ様
Kです。こんにちは。
遅くなりましたが、以前特典で頂いた
【グーグルスラップにあわないための4つの予防法】
を聴きましたので、感想を送ります。
音声の冒頭、エンタメさんが
「特別なことではなく、当たり前のこと・・・」
とおっしゃっていましたが、
私はその「当たり前のこと」が
=====================
自分が紹介した商材を購入するお客様のことを、
ないがしろにしないこと
=====================
ということだと思いました。
特定商取引の表示の連絡先の記入方法など、
誰が紹介しているのかはっきりわからないのは、
お客様が不安になる一因だし、
広告内の●●と●●を
一致させたほうがいいと言うのも、
そもそもお客様は、そのキーワードを
頼りに検索してるのだから
クリックして全然違うことが出てきたら、
詐欺みたいなものですよね。
アドワーズも、自社の検索サイトで
そんなあやしいページばかり
表示されたら、お客様から疑われるし、
離れていってしまう。
だから広告をストップさせるんだと思いました。
私はグーグルスラップというのは、
不運にもはまってしまった落とし穴の
ようなものだと思っていましたが、
「お客様を守る」という当たり前のことを
していたのだと思いました。
本来であれば、私たちアフィリエイターも
お客様を第一に考えて、商材を紹介するべき
だったのですが、「稼ぎたい」という自分本位な
思いばかりが先行してしまい、
そういう状況に歯止めをかけるために
グーグルがストップをかけただけで、
本来はアドワーズもアフィリエイターも
販売者も、目的は同じなんだと気づきました。
お客様のためになる、
少し先の未来が明るくなる
商材を選ぶ
というのも、ほんとに当然のことですね。
この特典ファイルは、タイトルこそ
【グーグルスラップにあわないための4つの予防法】
となっていますが、
私としては、
【PPCアフィリエイターの心構え】
だと思います。
実際にグーグルスラップにあっている人よりは、
これからPPCを始める人こそ
聴くべき内容だと思います。
とかく自分の利益ばかりに気をとられて、
お客様の存在を忘れがちな、
PPCの基盤になる考え方だと思います。
本当にこの特典が聴けてよかったです。
まだ大した実績のない今だからこそ、
大切なことに気がつけました。
挑戦する勇気が湧いてきました。
PPC戦略を申し込みました。
がんばりますので、
これから末永くよろしくお願いします。
長々とすみませんでした。
K
--ここまで--
【エンタメのお返事】
--ここから--
Kさん
メールありがとうございます。
エンタメです。
>>私はその「当たり前のこと」が
=====================
自分が紹介した商材を購入するお客様のことを、
ないがしろにしないこと
=====================
ということだと思いました。
当たり前のことが実は凄く重要なんですよね。
自分だけが幸せになればいいのか。
違いますよね。
お客様のことを考えることが大切です。
ここに気がつけたKさんは、
ご自身を見つめなおすことが出来たのでは
ないでしょうか。
当たり前のことなのに気がつけずにいる方は
たくさんいます。
でも気がつくと思考も変わります。
不思議と反応率や成約率も伸びてきますよ。
>>アドワーズも、自社の検索サイトでそんなあやしいページばかり
表示されたら、お客様から疑われるし、離れていってしまう。
だから広告をストップさせるんだと思いました。
なぜグーグルスラップにあうのか。
なぜグーグルスラップにあったのか。
ここを検証すれば予想が立ちます。
予想が立てば対策も立てることが出来ます。
だから検証というのは凄く重要なのです。
検証に力を入れている方ほど成果を上げています。
>>私としては、
【PPCアフィリエイターの心構え】
だと思います。
実際にグーグルスラップにあっている人よりは、
これからPPCを始める人こそ
聴くべき内容だと思います。
とかく自分の利益ばかりに気をとられて、
お客様の存在を忘れがちな、
PPCの基盤になる考え方だと思います。
ここまでいって頂けるなんて思っても
いなかったので感激しました。
今のKさんの思考は素晴らしいと
思いますし大事なことに気がつくことが
出来たKさんはこれから凄く成長
するだろうなと感じますね。
>>本当にこの特典が聴けてよかったです。
まだ大した実績のない今だからこそ、
大切なことに気がつけました。
そんな風にいって頂き嬉しいです。
ありがとうございます。
>>挑戦する勇気が湧いてきました。
PPC戦略を申し込みました。
がんばりますので、
これから末永くよろしくお願いします。
1歩踏み出しましたね。
今の気持ちを絶対忘れないでください!
頑張るKさんをエンタメは全力で
応援しますしバックアップします。
こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。
エンタメ
--ここまで--
Kさんのメールを読みどのように
感じたでしょうか?
何度かKさんとメールのやりとりを
している中でどんどん思考が変わって
きているなとエンタメは感じています。
そしてKさんがどんどん行動を起こしていて、
他の方との違いを上げるときちんと感想を
エンタメにくれたことです。
特典の感想を書くには特典の内容を理解する
必要があります。
もしかしたら2度3度内容を確認されたかも
しれません。
感想を書くという行動は・・・。
「アウトプットになるのです」
「理解力を深める効果があるのです」
エンタメの特典は他にも戦略的なことや
テクニック的なことを公開しているものが
あります。
特に以下の特典。
↓
【新特典追加】PPCを実施する上でのリサーチと商品選定の仕方(WEBビデオ)
これはエンタメがPPCを実施する上で、
1番力を入れているリサーチ方法について
解説しています。
例えばこの特典の感想をエンタメに
送ってみてください。
感想を書くにはしっかり内容を確認
する必要がありますよね。
感想を書くつもりで特典を確認してみてください。
そうするとね。
集中力が格段に増しますよ。
集中力が増すとどうなるか。
「理解力が向上します」
引用可の感想メールであれば、
メルマガやブログでKさんから頂いた感想の
ように公開するかもしれません。
ご協力いただけるととっても嬉しいです!
アウトプットはほとんどの方が
実施されていません。
でもですね。
「感想を送る」
これもアウトプットですよね。
Kさんは【銀太郎ブランド】PPC戦略を
現在読んでいる最中なのですが、
途中まで読んだ感想をエンタメに
くれました。
あなたは感想メールを送ったことがありますか?
もし実施されたことがないなら、
試してみてください。
それだけでも簡単なアウトプットに
なりますよ。
PPCについて知識を深めたいのであれば、
アウトプットをしてみてくださいね。
行動を起こすということは、
色んな行動があります。
感想メールを送るという行動も、
1つの効果的な行動ですよね。
エンタメの特典を確認したら
感想メールを送ってみてください。
それだけでも理解が深まりますし、
ついでにエンタメに質問すれば濃いアドバイスも
もらえるかもしれませんよ。
あなたからの感想メールを心より
お待ちしています。
↓
>>感想メールはこちら<<

↓
↓
↓
↓
「アフィリエイトブログランキング」
(09/9/3)
Category 【銀太郎ブランド】PPC戦略
情報教材アフィリエイトで稼ぐレビュー実践記のグーグルスラップ予防法の感想のリンクについて
【ブログアフィリエイトで10万円稼ぐ秘訣講座はこちら】【メルマガアフィリエイトで10万円稼ぐ秘訣講座はこちら】
【エンタメ通信】アフィリエイトで1000万円以上稼いだ秘訣と手法
【週間人気ページランキングBEST5】
【週間人気ページランキングBEST5】
【1位】:アフィリエイトをはじめた理由
【2位】:物販PPCでYahoo!リスティング広告の審査に通過するには【質問】
【3位】:スーパー素材レビュー&特典【魅力的なヘッドバナーが欲しいあなたへ】
【4位】:ブログアフィリエイトで10万円稼ぐ秘訣講座スタート
【5位】:楽天クリック数の増やし方
アクセスランキング